ガリ勉もビックリ!?勉強してきました

おがさわらの学び

日常から宇宙を楽しみ、学びにつなげるお手伝いをしています!
宇宙の城 Space Education の
流れ星おがさわらなおこ流れ星です。

埼玉は、雨傘の後のものすごい晴れ太陽
今日は暑いですね、お水飲み飲み気をつけましょう。

 

長男5年生は、5時間目(多分いちばん暑い時間かなぁ)から
プール清掃があるらしく、今日みたいな陽気だと、
お水かかっても気持ち良さそうですね♪
さて。
今週末は、宇宙ワークショップ。
モデルロケット打ち上げますキラキラ

こーゆうの。火薬で飛ばします。
2年前に長男が作ったものしか写真が見つからず(笑)

午前中はロケットの歴史から最新情報の講義と実験、
午後はロケットを作って打ち上げます。
そのために昨日、
館林市にある「向井千秋記念子ども科学館」の資料室に、
2時間ほどこもり今までの講義にプラスできる情報を求めて、
ガリガリと勉強してきました!

この資料がとてもわかりやすかったと夫に聞いて。

企画展のパンフレットなので、その辺ではもう売ってないのです!
誰もいない科学館の資料室で
あまりの静けさに、ものすごい集中でき、
居心地よくてギリギリのギリギリまで居ましたデレデレ
常設展示もざざっと見て(もう何度も見ていますが)
普段なかなかしないから

 

向井千秋さんのパネルと写真撮ったりしてウインク
最後に、売店で宇宙ガチャを。
家族づれが1組だけいたのですが、幼い男の子が
私がお金を入れるところから、カプセルを取り出すところまで
しっかりと見守ってくれてデレデレ
出たのはこちら
かわええー
充実した時間を過ごせました。
本来の仕事の一部なんですが、こればっかりなら嬉しいなーー!
そういう方向へ持って行かなきゃ♪
科学館やっぱ作ろう!

とメラメラ炎しながら帰路へ。

道のりがちょうど1時間なので、
自宅に到着する幼稚園バスもちょうど到着!
セーーーフ滝汗

流れ星宇宙の城★Space Education★公式LINE流れ星

さまざまな活動や宇宙グッズに関する情報をお伝えしています♪スタンプラリーでプレゼントもありますよ!ぜひ友だち登録してくださいね。

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました